2015年8月13日木曜日

パズドラTCG構築戦で勝つならメイメイ,しかしオススメは…?

夏休みスターター限定大会いかがお過ごしでしょうか.
鹿児島はこれから大会が始まり出す.
スターターはどれが良いのか?
今回はスターターオススメランキングを作成.
もう参加してリベンジを狙う人も,これからパズドラTCGを始める人も参考になれば幸い.

6.破滅の悪魔流
攻撃力         :★★★
耐久力    :★
ドロップの質:★★★
モンスターの防御力が低く,スキルも弱い.
カリン,メイメイデッキにあるモンスターをロールする効果を受けないがそれを差し引いても脆い.相手のガードが下がってきたら暗黒の力で押し切っておきたい.

5.天昇の聖獣龍(エンジェリオン)
攻撃力        :★★★
耐久力        :★★★
ドロップの質:★★
モンスターの攻撃力は低いが攻撃に特化したスキルでカバー.大回復の光はサーチにもドロップにも有効な万能カードである.
防御はアクティブ能力をうまく発動できたら強い,しかしドロップの数が二個のカードが多く事故の危険は常にある.

4.東方七星の青龍(カリン)
攻撃力        :★★★
耐久力        :★★★(★)
ドロップの質:★★★
防御カードや捨て札サーチカードなどがありカリンの能力も2進化・究極ともに強い.
しかし,アクティブ能力がある二弾デッキ(エンジェリオン・ピエドラ)との相性が極端に悪い,
相手がそれらではない場合は耐久力はもう一つ上になると考えてもよい.
また,究極進化前提のドロップなのか,いざというときの攻撃でドロップの事故が起こりがち.
ドロップの配置は判断力が必要.

3.爆動の火山龍
攻撃力        :★★★★
耐久力        :★★
ドロップの質:★★★
モンスターの耐久力は低いが防御用のスキルが強い.
モンスターの最大火力も高いが,エキドナとマグマブレスのコンボが超強力.
うまく相手の場とガードを遅らせて自分の攻撃を押し通そう.

2.北方七星の玄武(メイメイ)
攻撃力        :★★★
耐久力        :★★★
ドロップの質:★★★★
カリン同様サーチカードの質が高いが,防御カードやモンスターの特殊能力はメイメイの方がどのデッキにも安定した活躍を見せる. スターターの中では最もミスを起こしにくい.
全員で攻撃するための色数が多かったり攻撃的なスキルが無いなどの欠点があるがドロップの質の良さで6コンボを作れば問題なし.

1.夜来の道化龍(ピエドラ)
攻撃力        :★★★
耐久力        :★★★★
ドロップの質:★★★
サーチ,防御用,破壊スキルなどスキルが充実している上,アクティブ能力も持っているため総合的な能力は最も高い.
カースブレスはマグマブレス単体より破壊範囲が広い,攻守両方に役立たせよう.
ただし,回復ドロップが少ないところと金卵のモンスターを引きにくいところには注意が必要である.

総括:
正直に言うと一部を除いて性能の差は小さい.
しかし,デッキの潜在能力を活かすための難易や相性のピーキーさが存在する.
そうした意味でお勧めできるのはメイメイとピエドラデッキ.
双方とも理不尽な思いをすることが稀で対戦時のストレスが少ない.
特にメイメイは自分の盤面を整えて6コンボをすることについては最も早く・成功率が高い.
唯一の難点は,相手の邪魔をするカードが無いというポイント.
引きが良い相手の流れを変えられないでそのまま負けてしまうケースに当たってしまうと理不尽.
その点,ピエドラデッキならカースブレスで運の差を自分自身のプレイングで挽回することが可能..
ドロップが偏っているデメリットは,ドロップを配置するときに何を考えるべきかを考えやすいメリットと考えて差し支えない.
つまりパズドラTCGを最も楽しむことができるスターターはピエドラデッキで間違いない‼

--追記
スターター限定戦の記事リンク
ヒスイのパズル&ドラゴンズTCGブログ|スターター限定戦について
Pな日記(パペピアさん)|プレマを取りにいこう
メモ用のスプレッドシート


0 件のコメント:

コメントを投稿